ホームページ制作
コンセプト
大切なのはホームページに対してどのような目的・役割を求めるかです。
・取引先の方々に向けて会社案内のページをつくりたい
・インターネットでショップをつくりたい
・新しい販売経路としてホームページを活用したい
・既存顧客とのコミュニケーションの場をつくりたい
・新規顧客の開拓をしたい
・求人のために会社の良さを伝えたい ...等など
目的・役割がはっきりすればそれを充分に表現するエッジの利いたホームページをつくることができます。当社ではあなたのニーズに合わせて、エッジの利いたホームページ制作を心掛けています。問い合わせや資料請求、会員登録などが目的のホームページ制作であれば、それを実現するための誘導ナビゲーションの構築やSEO対策を考慮したホームページ制作を行ないます。
■誰にでも分かりやすいサイト構築
ホームページ構築の際に大切なことは「サイトが使いやすいかどうか」です。フルFLASHのビジュアル重視のページは確かにきれいですが、使ってみると分かりづらいサイトが多いと思います。ホームページの訪問者は70%の人がトップページしか見ないとよく聞きます。また、それはサイトを3秒間見ただけで判断をすると言われています。パッと見て「分かりやすい」と誰にでも思ってもらえるサイト構築はとても重要です。
■W3C準拠サービス
ここ数年、全てのブラウザで正常に表示されるようなサイト制作の要望が高まっています。「全てのブラウザで正常に表示されるようなサイト制作」というのが「WEB標準に準拠したWEBサイトの構築」ということです。現在のWEB制作ではtableタグでのレイアウトがよく利用されていますが、本来の意味での利用方法ではないため様々な弊害を引き起こしているのが現状です。適切なhtmlの作成、文章マークアップ、デザイン情報管理などの「W3C準拠」コーディングを行うことによって、それらの弊害を解消し、アクセシビリティの向上、サーチエンジン対策、WEBサイトの軽量化、メンテナンス性の向上を期待することが出来ます。
■SEO対策込みのホームページ制作
当社では、大手検索エンジンに登録、上位表示されやすいホームページ制作を行っています。事前にどんなキーワードで上位に表示されるようにするかを打ち合わせをします。その上で、検索エンジン上位表示のための最適化(SEO対策)をホームページ制作と平行して行います。他社では十万、百万単位で行なわれるSEO対策サービスを、ホームページ制作の制作料金に込みでご提供致します。
■スピード更新サービス
目的にもよりますが、多くのホームページはつくった後の更新も大切です。まめな更新作業をするかしないかでホームページの効果は大きく異なります。当社では、営業時間内に更新内容をお知らせ頂ければ、基本的に24時間以内に対応致します。
制作フロー →